皆さんはJAL(日本航空)を利用したことがありますか?
JAL(日本航空)は、日本を代表する航空会社として世界中で高評価を得ています。客室乗務員の対応が丁寧できめ細かいサービスを受けられる点も高評価の理由のひとつ。
これからJALで旅行を考えているのなら、機内食や機内サービスはどうなんだろう?と気になる方も多いことでしょう。
今回の記事では、JALの特徴から2023年夏に日本からハワイに行く際(名古屋セントレア→ホノルル)JALを利用した感想をお伝えします。
ハワイ旅行を計画中で「JAL(日本航空)を利用しようかな」と思っている方はぜひ参考にしてみてください!
※本ページはプロモーションが含まれています。


JAL(日本航空)の特徴

まず最初に、JAL(日本航空)の特徴を6つご紹介します。
- 日本のおもてなし:
JALは日本のおもてなしの伝統に重きを置き、機内サービスや接客のクオリティーの高さに定評があります。 - 安全性と信頼性:
JALは安全性と信頼性を重視しており、世界的な安全基準に準拠し運航。機材の整備や訓練されたパイロット・乗務員による運航により、安心して旅を楽しめます。 - 高品質な機内サービス:
JALは上質な機内サービスを提供しており、座席の快適性や食事の質、エンターテインメントの充実など、乗客の満足度向上に努めています。 - 国際線のネットワーク:
JALは日本を拠点とする国際航空会社として、世界各地への路線を持っています。日本から多くの主要都市への直行便があり、グローバルな旅行に最適。 - フリークエントフライヤープログラム:
JALは「JALマイレージバンク」というフリークエントフライヤープログラムを運営しており、頻繁にJALを利用する旅行者であればマイルや特典を受け取ることができます。 - 環境への取り組み:
JALは環境保護にも力を入れており、持続可能な航空運営に取り組んでいます。燃費効率の向上や再生可能エネルギーの導入など、環境に配慮した活動を行っています。
これらの特徴により、JALは多くの旅行者に信頼・支持され、日本と世界をつなぐ重要な存在となっています。

日本ーハワイのJAL直行便
一時コロナ禍で本数が減ってしまった日本・ハワイ間のJAL便ですが、2023年に入ってからはほぼ通常運転に戻ってきています。
2023年7月現在、成田、羽田とホノルル間は毎日直行便が運行。関空は週4、中部(セントレア)も週3で直行便が運行しています。
また、ハワイのコナへ日本から直行便が出ているのはJALのみ。成田から週3で運行しています。
直行便の運行状況はこちらの記事を参考にしてみてください。

日本ーハワイJAL直行便の航空券代
日本-ハワイを結ぶJAL直行便の航空券は、エコノミー往復でおおよそ10万〜15万円ですが、シーズンによってかなり差が出ます。
ゴールデンウィークやお盆、年末年始シーズンなどの繁忙期は2倍以上に跳ね上がることもあるので、予約する場合は旅行予定日の2ヶ月ほど前からチェックしておくと安心です。
お得にホテル&航空券予約ができるExpedia!
\ お得なプランのカンタン検索はこちら /
ちなみに、JALの子会社が運行しているZIPAIR(ジップエアー)であれば、往復8万円ほどで航空券が購入できます。ただし、成田からしか運行していないのと、機内サービスが充実していないなどの点を考慮する必要あり。
詳しくはこちら↓

JALの機内・サービスの特徴

ここからは、JALの一般的な機内サービスの特徴を見ていきましょう。
- 座席の快適性:
JALの機内は座席のリクライニングや足元のスペースが広く設計されているため、他のエアラインに比べ快適。また、一部の長距離国際線にはフラットベッドシートも用意されていることがあります。 - 食事:
JALは上質な機内食を提供しており、日本の伝統的な料理から国際的なメニューまで様々なオプションあり。特に日本発着の路線では、季節に合わせた季節料理や和食のコースメニューが提供されることもあります。 - エンターテインメント:
JALの機内では、個別のモニターを備えたエンターテインメントシステムを利用できます。映画、テレビ番組、音楽、ゲームなど、さまざまなコンテンツが用意されており、長時間のフライトも退屈せずに過ごすことができます。 - Wi-Fiサービス:
一部のJALの機内では、Wi-Fiサービスが提供されており、インターネットに接続してメールやSNSを楽しむことができます。※全便で提供されているわけではないため、利用予定の便について事前に確認してみましょう。 - 搭乗クラスによるサービスの違い:
JALでは搭乗クラスによって機内サービスが異なります。エコノミークラス、プレミアムエコノミークラス、ビジネスクラス、ファーストクラスなど、各クラスに特有のサービスが提供されます。
特にビジネスクラスやファーストクラスでは、より上質な食事や座席、ラウンジサービスなどが提供されることが一般的。
上記のような質の高い機内サービスにより、快適で楽しい時間を過ごすことができるんです!
※特定のフライトや機材によってサービス内容が異なる場合があるため、具体的なサービス内容や特典については予約前にJALの公式サイトやカスタマーサービスで確認することをおすすめします。
JAL(名古屋セントレア→ハワイ・ホノルル)利用時の感想

ここからは、2023年夏に名古屋セントレア→ホノルルでJALを利用した際の感想をお伝えします。


JAL機内に入ってまず目についたのは、和を感じさせる淡い朱色のシート。多くのエアラインのシートはブルーなどが多いですよね。JALの朱色のシートはユニークで日本らしさが出ていて素敵。
また、JALのシートは横幅がゆったりしており足元のスペースも他のエアラインより広いと感じました。余裕で足を伸ばすこともでき、調べてみるとやはりゆったり設計になっているようです。
JALのシートは「JAL SKY WIDER」と呼ばれ、シートピッチの拡大と、座席のスリム化により広がった足元のスペースが特徴。シートピッチ約84cm、シート幅は約48cmのゆったり設計。
それから、長時間のフライトでは機内にどのようなアメニティがあるのかも重要ですよね。
JALの搭乗者全員に配布されるアメニティには、毛布・枕・ヘッドフォンがあります。
スリッパや歯磨きなどはないので、必要な方は用意していきましょう。ハワイ行きの往路は深夜出発ーハワイの朝到着なので、女性は化粧落としシートもあると便利。




JALのモニターにはUSBを差すプラグもあるので、スマホなどの充電も可能です。必要な方は充電器も手荷物に入れておきましょう。
モニターのサイズはちょうどよく、明るさも調節できるので画面を見ていて目の疲れもさほど感じませんでした。ただ、機内が乾燥しており目がかなり乾燥したので、ドライアイの方は目薬もあると良いでしょう。
喉の乾燥を防ぐためにマスクもあると安心です。
気になるエンターテイメントですが、映画(洋画&邦画)はもちろん、日本ドラマ、海外ドラマまで充実しています。日本語のHNKもあり、リアルタイムで日本のニュースが見られるのはさすがJAL。
映画はかなり新めのものから、王道の人気映画(ハリーポッターやミッションインポッシブルなど)がたくさんあって、どれを見ようか迷うほどでした。
他にも、音楽・ラジオ、ゲームや電子書籍もあり、約8時間のフライトもあっという間に過ぎましたよ。
JALの機内食(エコノミークラス)


JALの機内食は、他のエアラインよりも手が混んでいると言われ評価が高いです。有名企業や評判のあるシェフとよくコラボをしているよう。
機内食は、出発してから約1時間後に提供が始まりました。日本からの便はどれも夜〜深夜便で、機内食を食べるのが日本時間の大体夜11時くらい。夕飯は食べないか、おにぎりなどの軽食にとどめておくのがおすすめです。
ハワイ行きの機内食はシュリンプ入りカレーと野菜サラダ、厚切りハム、ムースケーキとあられが付いている日本食メニューでした。(他メニューの選択肢はなし)
ハワイ料理ではなく、日本人に馴染みのあるメニューなので食べやすいと感じる方も多いでしょう。


夜の機内食が終わった後は、すぐに朝食BOX(袋)が渡されました。ハワイアンエアラインも朝食は袋で渡されるので、最近はこの朝食BOXスタイルが多いのかも。
中にはパイとフルーツジュースが入っていました。ハワイに到着する1時間前にいただきましたが、味は普通のパイといった感じ。
ちなみに、こちらのパイを食べるのにホットコーヒーを頼みましたが、コーヒーの味は美味しかったです!



お得な航空券は1〜2ヶ月前の予約がベスト。値上がりする前に、旅行日が決まった時点でなるべく早く予約するべし!
お得にホテル&航空券予約ができるExpedia!
\ お得なプランのカンタン検索はこちら /
JALの直行便フライト情報はこちらの記事をチェックしてみてください↓


JALのグループ会社が提供する、お得にハワイ旅行が楽しめるJALパック(航空券・ホテルなどのセット)についてはこちらから↓


まとめ
今回は、JALの特徴から名古屋セントレア→ホノルルのJALを利用した感想をお伝えしてきましたがいかがでしたか?
安全性やサービスの質の高さに定評のあるJALは、落ち着いてゆったりとした旅を楽しみたい方におすすめ。
ハワイ旅行を計画している方は、ぜひJALを利用してみてください!



航空券のお得なプランは1〜2ヶ月前に出ていることが多いです。値段が上がる前にネットででササッと予約してしまいましょう!
お得にホテル&航空券予約ができるExpedia!
\ お得なプランのカンタン検索はこちら /





