【Myハワイの歩き方2023年版】オアフ島を満喫する過ごし方を徹底解説

ハワイのビーチ

皆さんはハワイ・オアフ島を訪れた際、どのように滞在を楽しみますか?

この記事では「Myハワイの歩き方」と題し、ハワイ旅行の準備からハワイの滞在中にオススメの観光スポット、レストラン、トラブルへの備えなどハワイ旅行にあたり便利な情報をまとめています。要チェック項目もあるのでお見逃しなく!

Hanacha

ハワイ暮らし2年。
現在はハワイと日本を行き来している筆者が、オススメの過ごし方をわかりやすくご紹介♪
それぞれのカテゴリーから、詳しい記事に飛べるようになっています!

ハワイ旅のしおりとして本記事をブックマークして、いつでも見られるようにしておくと便利かと思います。ぜひ各内容をくまなくチェックしてみてください。

こんな人にオススメ
  • 物価が高い今、少しでも安くハワイ旅行をしたい
  • ハワイ旅行をするけれど、おすすめスポットがわからない
  • ハワイならではのグルメを楽しみたい
  • ハワイ旅行前に準備するべきことを知りたい
  • ハワイの滞在を有意義なものにしたい

それでは早速、ハワイ旅行準備編からみていきましょう!

※本ページはプロモーションが含まれています。

CONTENTS

ハワイ旅行準備編

トラベル

ハワイは日本人に大人気の旅先。リピーターの方もたくさんいますよね。

新型コロナウイルスによって一時は旅行することが不可能になったこともありましたが、現在はハワイ渡航が再開。日本からは直行便が毎日就航し、観光客も戻ってきました。

ハワイ州内はすっかりコロナ前の賑わいを取り戻し、通常運転!コロナについては全く心配する必要がないと言って良いでしょう。

ESTAの期限が切れていないか確認

パスポート

コロナの規制にばかり気を取られていると、忘れがちなのがESTAの申請

ESTAの有効期限は2年間です。前回申請したときから2年経っていないか確認しましょう。

また、ESTAは2年経っていなくても再申請が可能。前回いつ申請したのか忘れてしまった方は、再申請しておくことをおすすめします。

ESTAの詳細を知りたい方は、以下の記事を読んでみてください。

旅行会社のハワイツアーを利用するか検討

トラベル

ハワイ旅行をする方の中には、ツアーを利用するという方も多いのではないでしょうか。

ツアーなら、航空券やホテル手配などの面倒な手続きをする必要が一切ないので楽ちん。また、現地でのサポートやサービスも整っているので、何かトラブルや困りごとがあるときも相談できて安心。

メジャーなツアー会社にはJTBHISJALパックがありますが、これらのサービスの違いなどについて詳しく知って比較したいという方は、以下の記事を見てみてください。

各社お得な特典があるので、その点も必見です!

Hanacha

個人旅行も何度かしまたが、なんだかんだ言ってツアーで旅行するのが一番ラクで、しかも実はお得なんです!
ハワイ旅行におすすめのツアー会社と、ツアーを選択するべき理由は以下の記事でチェックしてみてくださいね★


◼︎JALパック◼︎
最大2万円割引セール開催中!

\ お得なプランを今すぐチェック /

ハワイのおすすめホテルを予約

ベッドルーム

ホテルレビュー」カテゴリーでは、主に筆者が宿泊したことのあるホテルを紹介しています。まだまだ数は少ないですが、気になるホテルがあればレビューを読んでみてください。

》ホテルレビュー

今後、ホテルレビューの記事数を増やしていく予定です。

ホテルを格安で予約したい場合は、こちらの記事も必見ですよ。


円安の今は、少しでも安く予約できるサイトを利用するのが得策!
格安でホテルを探すならこちら▼

ハワイに格安で泊まるならシェアを検討

シェア

少し長めに滞在する場合、ホテルだと出費がかさみます。そんなときは、旅行者でも滞在できるシェアハウス・ルームを探すのがおすすめ。

特に日本人専用の交流サイト「びびなび」では、1日からの滞在がOKなシェアを見つけることが可能です。

中には、ホームステイを募集しているところもあります。ハワイの家庭料理を楽しみたい方はホームステイでもいいかもしれません。

シェアハウス・ルームの見つけ方を以下の記事にまとめています。

海外(ハワイ)用レンタルポケットWiFiを申し込む

wifi

ハワイ滞在中は、ポケットWi-Fiがないとものすごく不便。カフェやショッピングセンターなど、フリーWi-Fiスポットもありますが、混雑時は接続が遅くなってしまうことがよくあります。

散策中に、サクサクとネットを使いたいなら、ポケットWi-Fiがないと絶対に困ってしまいますね。

一番スマホを使いたくなるのはビーチですが、もちろんビーチにWi-Fiはありません。ワイキキから離れた屋外の観光スポットもないことがほとんど。。。

ハワイ滞在の必需品なので、以下の記事でWi-Fiレンタルのおすすめをチェックしてササッと申し込んでしまいましょう!

ハワイで重宝するJCBカードを作る

クレジットカード

ハワイ旅行をするならJCBカードは携帯すべし!

ワイキキの多くのお店(飲食店・ショップ)では、JCBカードを提示するだけで10%オフなどの割引が適用されます。さまざまなお得な特典を利用できるんです。

また、アラモアナショッピングセンターに行くのに便利なワイキキトロリー・ピンクラインは、JCBカードを提示すれば無料で利用可能!

有効期限内であることを確認しておきましょう。まだJCBカードを持っていない方は、ぜひ検討してみてください。

便利&お得に滞在を楽しむためにJCBカードが必須。

おすすめは、楽天カードにJCBをつける方法です。楽天カードがあればワイキキとアラモアナにある楽天カードラウンジも利用できてとっても便利!

Hanacha

これからカードを作る予定の方はチャンス!

ハワイの高額な医療費に備える

病院

ハワイでは水の事故に加え、熱中症などの常夏の国ならではの病気になってしまうこともしばしば。

そのため万が一に備え、補償がしっかりしている海外旅行傷害保険が自動付帯のクレジットカードを持って行くのがおすすめです。

自動付帯なのでカードを利用する必要はなく、ただ持っているだけでOK

中でも、入会金・年会費無料で海外旅行傷害保険が自動付帯のエポスカードが海外旅行者に大人気なんです。

エポスカードは、関東中心に全国で「マルイ」「モディ」を展開する丸井グループの(株)エポスカードが発行するクレジットカード。

海外旅行傷害保険が自動付帯のクレジットカードは年会費がかかるものがほとんど。しかしエポスカードは、なんと入会金・年会費永年無料です!

高額なハワイの医療・治療費について&エポスカードの詳細はこちらの記事をチェック。

Hanacha

補償内容もしっかりしているのに無料で自動付帯は最強。利用者が多いのも納得ですね。
利便性を考えたらエポスカード一択と言えます!

今なら2000円ポイントプレゼント!

\ 入会金・年会費永年無料 /


ちなみに、楽天カードの場合は旅行代金を楽天カードで支払うことで保険が適用になります。

ハワイのチップ文化について理解する

チップ

ハワイは日本と違いチップ文化。レストランやホテルなどでサービスを受ける度にチップとしてお金を渡すのが習慣です。

チップを払わない、もしくはチップが少なすぎると大変失礼になってしまうため、チップ文化を理解するとともにチップの相場を頭に入れておくと安心です。

シチュエーション別のチップ相場を以下の記事にまとめているので、特にハワイ旅行が初めての方は確認しておくことをおすすめします。

ハワイの自然環境保護に貢献する方法を知る

アザラシ

ハワイでは近年、自然環境を守るための取り組みを強化しています。後世に美しい海や山の自然を残すために、さまざまな条例を発令。

旅行する際は、ハワイの人々が大切に守っている自然環境や文化、習慣に敬意を払い、正しい行動を取ることが大切です。

以下の記事では、旅行者が気をつけたい自然環境に関する条例から、美しいハワイを守るためにトラベラーとしてできることを紹介しています。

ハワイ滞在編

ワイキキビーチ

ここからは、ハワイ滞在を何倍も楽しむアクティビティやおすすめの観光スポットをいくつか紹介していきます!

オアフ島屈指の美しいビーチについてはこちらをチェック。

ハワイの東側(ハワイカイ周辺)をドライブする方は、こちらの記事もおすすめです。

また、せっかくハワイに滞在するのなら “Aloha” や “Mahalo” と、現地の人にハワイ語で簡単な挨拶をしてみるのも良いでしょう。ハワイ語が気になる方はこちら。

ハワイの大自然を楽しむハイキング

ハワイの魅力といえば、雄大な自然。最近では、自然を守る取り組みも強化されてきています。

そんなハワイの大自然を楽しめるアクティビティのひとつがハイキング。ワイキキから一番近い山「ダイヤモンドヘッド」を訪れたことがある方も多いのではないでしょうか。

山頂から見えるワイキキの街や水平線まで広がる青い海の眺めが最高ですよね。

ハワイには、ほかにもおすすめのハイキングコースがたくさんあるんですよ。以下は、筆者が挑戦した登山のレポート。気になるところがあったらぜひチェックしてみてください。

ハワイのヨガでしてリラックス

ハワイで人気のアクティビティにはヨガもありますね!

ハワイの新鮮な空気と、スピリチュアルなエネルギーをたくさん浴びながら行うヨガはとっても気持ちいいですよ。

旅行で訪れている方も気軽に参加できるヨガクラスがたくさんあるので、ビーチヨガやパークヨガをしてみたい方は以下の記事をチェックしてみてくださいね。

また、ヨガまではしなくてもビーチや芝生の上でリラックスしたいなという方には、アーシングがおすすめ。

以下の記事では、アーシングって何?やアーシングの効果についてまとめているので興味がある方は読んでみてください。

ワイキキでサーフィンに挑戦

サーフィン

ハワイといえばサーフィン!世界各国からサーファーが集まります。

ハワイには多くのサーフポイントがありますが、観光でワイキキに滞在しているならぜひワイキキでサーフィンを楽しんでみましょう!波はそこまで高くなく、ビギナーの筆者でも楽しめました♪

ワイキキビーチ付近には、サーフボードを貸してくれるお店やインストラクターによるレッスンを提供しているお店がいくつかあります。

サーフボードを借りるなら「Moku Hawaii」がおすすめ。かなりリーズナブルなお値段で借りることができます。

1〜2時間:$10
3〜4時間:$15

貴重品も預かってくれるので安心です。

ちょっと足を伸ばしてハワイのダウンタウンへ

ワイキキを回り尽くしたら、ぜひホノルルのダウンタウンに出かけてみてください。ワイキキとは一味違ったハワイを楽しむことができますよ。

ダウンタウンの治安はあまり良くないので昼間に行くのがベストですが、第1金曜日なら夜訪れるのがおすすめ。

というのも、毎月第1金曜日は「ファーストフライデー」といってダウンタウンのほか、ハワイ州立美術館でアートイベントが開催されます。

イベントの詳細を知りたい方は、以下の記事をチェックしてみてください。

ダウンタウンにはハワイの歴史に触れられるスポットもありますよ!

ハワイの流行最先端「カカアコ」へ

ハワイの最新スポットといえば、再開発が進み今やおしゃれなレストランやカフェ、ブティックが立ち並ぶ若者の街となった「カカアコ」。

日本のテレビ番組でもよく取り上げられるようになりました。

どんなおすすめスポットがあるのか知りたい方は、以下の記事を読んでみてください。

オアフ島ナンバーワンの夜景「タンタラスの丘」へ

ホノルルの絶景を楽しむなら「タンタラスの丘」。オアフ島の夜景スポットナンバーワンとも言われています。

ワイキキからは車で20分ほどかかりますが、行き方などの詳細を以下の記事にまとめています。

ウクレレ体験やハワイアンカルチャーを楽しむ

ハワイを代表する楽器、ウクレレレッスンを体験できるスポットもあります。お子様に人気の無料レッスンもあるのでぜひチェックしてみてください。

夜になれば、多くのレストランやカフェなどで地元の人気アーティストによる生演奏が開催されています。おすすめスポットはこちら。

アートに興味があるなら、ワイキキのアートギャラリーを巡っても面白いですよ。ハワイを中心に活躍するアーティストによる、海やサーフをモチーフにしたハワイらしい作品を楽しめます。

ファーマーズマーケットでお買い物

地元の食材やハワイアンメイドのグッズをお手頃でゲットしたいなら、ファーマーズマーケットがおすすめ。

ファーマーズマーケットはワイキキをはじめオアフ島の各地で毎週開催されています。地元企業のサポートにもなるのでぜひ積極的に足を運んでみてください!

ハワイの絶品グルメ編

ダイニングテーブル

ハワイと言えば、パンケーキ、アサイーボウル、ポキ丼などたくさんの料理が思い浮かびますね!ここからは、その中でも特におすすめのハワイで絶対食べたいフードをご紹介!

ハワイの朝食におすすめ

ハワイの朝食で絶対に外せないのがパンケーキ

ホテルに併設されているレストランで提供されるパンケーキから、ローカルのカフェで提供されるパンケーキまでさまざまなです。

以下の記事では、ワイキキにある朝食におすすめのパンケーキ屋さんを紹介しています。

朝食は、ヘルシーなフードからスタートさせたいという方に食べてほしいのがアサイーボウル。スーパーフードのアサイーにグラノーラやバナナ、イチゴやブルーベリーがのった最強のヘルシーフードです。

以下の記事では、ワイキキにあるアサイーボウルが食べられるお店を紹介しています。

ハワイのランチにおすすめ

ランチでぜひ食べてほしいのが、ハワイの海鮮漬けポキ/ポケ。サーモンやアヒ(マグロ)を醤油やジンジャーなどのソースでつけたものです。

以下の記事では、ワイキキで美味しいポキ/ポケが食べられるお店を紹介しています。

ハワイのB級グルメとして大人気なのがガーリックシュリンプ。殻や尻尾がついたままカリッと揚げてガーリックソースと絡めるのがハワイ流。

以下の記事では、ワイキキにあるガーリックシュリンプが食べられるおすすめのお店を紹介しています。

ハワイに来ても、イタリアンを食べたい気分になることがあるかもしれません。そんなときは、以下の記事で紹介している美味しいイタリアンレストランをチェックしてみてください。

小腹が空いたらスパムむすびもおすすめです。

ハワイのおやつにおすすめ

おやつでぜひ食べてほしいのが、シェイブアイス(かき氷)。ハワイのシェイブアイスはいろいろなトッピングがのっていたりシロップがカラフルでとってもユニーク!

以下の記事ではハワイで絶対食べたい大人気のシェイブアイス店を紹介しています。

観光で歩き疲れたら、カフェでちょっと休憩しましょう!せっかくカフェに行くなら、美味しいコナコーヒーを味わいたいですよね。

以下の記事では、ワイキキにあるコナコーヒーが美味しいカフェを紹介しています。

ハワイのディナーにおすすめ

ハワイのディナーで食べたい人気フードナンバーワンといえばステーキ!肉厚でジューシーなステーキは絶品です。

以下の記事では、ワイキキにある美味しいステーキが食べられるお店を紹介しています。

アメリカンフードばかりで日本食が恋しくなったら、ぜひ以下の記事で紹介している日本食レストランに足を運んでみてください。

ハワイの日本食レストランはオーナーが日本人であることがほとんど。本場の日本の味をしっかり味わえます。

もちろん、ハワイの伝統料理を試してみるのもおすすめです。一般的にハワイアンフードと聞いて思い浮かべるフードとはひと味違った精進料理。

モンサラットアベニューをお散歩

時間に余裕があれば、ぜひワイキキの中心から少し離れたモンサラットアベニューをお散歩してみてください。観光客がぐっと少なくなるので、静かで落ち着いた時間が流れます。

そんなモンサラットアベニューのお散歩で、ぜひ立ち寄ってほしいおすすめのレストラン&カフェを以下の記事にまとめています。

ハワイのお土産編

プレゼント

ハワイのお土産といえば何を思い浮かべますか?

チョコやマカデミアナッツ、アロハシャツなどのハワイらしいお洋服、ハワイの雑貨などが人気ですよね。

以下の記事ではハワイのお土産ランキング【フード編】を紹介しています。

ハワイのスーパー・コンビニ

ハワイ土産定番のチョコレートやマカダミアナッツ、コナコーヒーを買うのに、スーパーやコンビニに行く方も多いのではないでしょうか。

以下の記事では、ワイキキ〜アラモアナ周辺の便利なスーパーとコンビニを紹介しています。お土産にぴったりのフードが見つかること間違いなし!

ハワイの服

ハワイらしいアロハなお洋服や、アロハシャツ、をお土産にしたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

ローカルのデザイナーがハワイにインスパイアされてデザインした、素敵なお洋服が見つかることでしょう。

現地でも日本でも着れるビキニのお店も紹介しています。

一生物のハワイアンジュエリーも、自分へのご褒美や大切な人へのプレゼントにおすすめ。

ハワイの雑貨

ハワイの雑貨をお土産にするという方も多いのではないでしょうか。

貝殻をモチーフにしたもの、モンステラの葉っぱをモチーフにしたものなど、ハワイを感じるおしゃれな雑貨は喜ばれること間違いなし。

以下の記事では、ワイキキを含むホノルルにあるおしゃれな雑貨屋さんを紹介しています。

ハワイのデイスカウントショップ

皆さんはハワイのディスカウントショップに行ったことがありますか?

ブランドの掘り出し物を見つけたいという方におすすめのお店を以下の記事にまとめています。

ハワイの免税店

ワイキキ・カラカウア通りのシンボルでもあった、旧 Tギャラリア ハワイ by DFSが「DFSワイキキ」として2023年7月に再オープン。(グランドオープン9月)

サステナビリティにも力を入れ、パワーアップして帰ってきたのでぜひチェックしてみてくださいね。

まとめ

今回は「Myハワイの歩き方」と題し、ハワイ旅行の準備からハワイの滞在中におすすめの観光スポット、レストラン、トラブルに備えてなどハワイ旅行にあたり便利な情報をまとめてみました。

この記事で旅行に必要な情報は一通りモーラできていると思うので、ぜひブックマークしていつでも読み返せるようにしておくことをおすすめします。

そしてこの記事を参考に、ハワイ滞在のプランを立ててみてくださいね♪

ホテルレビューや現地の最新情報について、今後も記事を増やしていくので定期的に覗いていただけると嬉しいです。

◼︎JALパック◼︎
最大2万円割引セール開催中!

\ お得なプランを今すぐチェック /


  • URLをコピーしました!
CONTENTS