ハワイのお花といえば、可愛らしくていい香りのするプルメリア。ハワイを代表するお花として、古くから現地の人々に愛されています。ハワイ好きの日本人にも大人気のお花ですよね。
ハワイアンジュエリーのモチーフになったり、ハワイアングッズやアロハシャツの模様にあしらわれたりと、さまざまな場面でプルメリアを目にすることがあるでしょう。
そんなプルメリアが楽しめる観光スポット「ココ・クレーター・ボタニカル・ガーデン」をご存知ですか?オアフ島の東側にある植物園です。
さまざまな種類のプルメリアはもちろんのこと、ハワイやアフリカ、マダガスカルのユニークな植物から砂漠地帯にある巨大サボテンまで楽しめます。
今回の記事では、ココ・クレーター・ボタニカル・ガーデンの行き方や見どころ、周辺の観光スポットまでご紹介します。
ハワイ旅行を計画中で、ワイキキ以外の地域にも行ってみたい方、現在ハワイ滞在中でユニークな観光スポットが気になる方はぜひチェックしてみてください!
※本ページはプロモーションが含まれています。


◼︎JALパック◼︎
最大2万円割引セール開催中!
\ お得なプランを今すぐチェック /
ココ・クレーター・ボタニカル・ガーデン基本情報

ココ・クレーター・ボタニカル・ガーデンへは、ワイキキから車でH1ハイウェイ経由で約30分。ハワイカイエリアをドライブするついでに寄りたいスポットです。ハワイでは珍しく、駐車場・入場料とも無料なのが嬉しい!
開園時間も日の出から日没までと長いので、フレキシブルな旅の計画が立てられそうですね。
園内はゾーンに分かれていて、プルメリアやアメリカゾーンなどがあります。プルメリアを楽しみたい方は、プルメリアシーズンの5月〜7月に訪れるのがおすすめ。
アメリカゾーンでは、アリゾナの砂漠を彷彿させるような巨大なサボテンを見ることができますよ。また、希少で絶滅の危機に瀕している乾燥地帯の植物栽培に力を入れているので、非常に珍しい植物にも出会えます。
園内は1キロ弱ありますが、のんびり1周すると所要時間は1時間半くらい。プルメリアとアメリカゾーンだけなら1時間弱で十分です。植物の種類ごとにたくさん写真を撮る場合はもっとかかるので、余裕を持って行くといいかもしれませんね!
園内の道は未舗装で少しでこぼことした箇所もありますが、サンダル履きで大丈夫。ただ、滑りやすい斜面も所々あるので、雨上がりなどで心配な方はスニーカーだと安心です。
小さなお子様でも安心して楽しむことができ、家族連れにもぴったりな観光スポットです。
後ほど紹介しますが、周辺には美しいビーチやハイキングコースなどが多くあるので、ボタニカル・ガーデンとセットで周辺の観光スポットも巡るプランを立てるのがおすすめ。

7491 Kokonani St, Honolulu, HI 96825 | |
07:00~18:00 | |
808-522-7060 | |
http://www.honolulu.gov |
ココ・クレーター・ボタニカル・ガーデンの見どころ
ココ・クレーター・ボタニカル・ガーデンの見どころといえば、やはりプルメリア!
その種類は何十種類にも及びます。ガーデンに入るとすぐプルメリアのゾーンになっており、こちらで写真撮影をしているとあっという間に時間が経ってしまいます。
色や形、サイズの違うプルメリアがたくさんで、ずっと見ていても飽きません。そしてとってもいい香りがするのでうっとりしてしまいます。
こちらは、白&真ん中が黄色味を帯びているよく見るプルメリア。

ピンク色がよく出ているものもありました。つぼみが赤くて美しいですね。

全体が黄色のプルメリアもとっても可愛い。花びらが内側にくるっとカールしていてユニークです。見ていて元気が出ます。

エネルギッシュな真っ赤なプルメリアもありました。はじめて見た真っ赤なプルメリアに感動!

散ってしまった花びらも、地面の上で色とりどりのお花の絨毯になっていてとても美しかったです。

ココ・クレーター・ボタニカル・ガーデンのプルメリアを一部ご紹介しました。もっと種類がたくさんあるので、ぜひご自身の目で見てみてくださいね!
サボテンの写真も撮りたかったのですが、プルメリアに時間をかけすぎてすっかり忘れてしまいました。次回行った際に追記したいと思います。

ココ・クレーター・ボタニカル・ガーデン周辺の観光スポット
ここからは、ココ・クレーター・ボタニカル・ガーデン周辺の観光スポットについてご紹介します。有名な観光スポットが多くあるので、1日かけて回るプランを立てると良いでしょう。
マカイ・リサーチ・ピア
まずは「マカイ・リサーチ・ピア」。インスタで非常に人気のスポットです。ハワイ好きなら一度は見たことのある景色ではないでしょうか?透明で淡いエメラルドグリーンの海がとっても綺麗ですよね。
マカプウビーチとカウポビーチパークの間に位置しています。道路反対側に駐車場もあり。
他に見るものはありませんが、フォトジェニックな写真を撮りたい方はぜひ寄ってみてください!

ハロナ潮吹き岩展望台/ハロナ・ビーチコーブ
パイレーツ・オブ・カリビアンをはじめとする映画の撮影スポットとして有名な「ハロナ・ビーチコーブ」。尖った断崖に囲まれた小さな入り江で、波が岩に打ちつける光景が迫力満点。ロコに人気な隠れ家的ビーチで休憩してみてはいかがですか?

サンディービーチ
白くて細かい砂浜が500メートルに渡って続いている「サンディービーチ」。
波が非常に高いことで有名。時には怪我人が出ることもあるくらいです。ボディボードやボディサーフィンで有名。
海に入るのはちょっと危険なのですが、大きなショアブレイクに挑むサーファーたちを見ながらロコ気分で過ごすのにぴったりのビーチです。
近くにはチップスやロコモコ、ホットドック、バーガーなどのファストフードを販売しているフードトラックがあり、お腹が空いたらそこで買ってビーチで食べるのがおすすめ。


ハナウマ湾
自然保護区域に指定されているハナウマ湾も近くに位置しています。ハナウマ湾には、サンゴや多種多様な熱帯魚が生息しておりシュノーケルにおすすめのスポット。

訪問にはオンラインで予約をする必要があります。詳しくは以下の記事をチェックしてみてください。

各種ハイキング
ココ・クレーター・ボタニカル・ガーデン付近には、オアフ島で一番きついハイクとして有名な「ココヘッド」から、ガイドブックに載らないような「ココ・クレーター・アーチ・トレイル」、簡単に登れる「マカプウ」などのハイキングコースがあります。
エクササイズをしながら、ハワイの絶景を楽しみたい方はハイキングに挑戦してみるのがGood!
詳しくはそれぞれの記事をチェックしてみてくださいね。



ココ・マリーナ・センター
ハワイカイにある「ココ・マリーナ・センター」はドライブのランチやディナーにおすすめ。建物にはショップやレストランが多く入っていますが、その裏側にはボートやクルーザー、ヨットが停泊していてなんともハワイらしい光景が広がります。
ココ・マリーナはダイビングやシュノーケル、パラセイリング、ウェイクボード、ジェットスキーなどのアクティビティやオプショナルツアーの出発場所にもなっています。そのようなマリンスポーツツアーに参加した方は、訪れたことがあるかもしれませんね。
ココ・マリーナには特に食べ物系の人気店が多く入っています。カジュアルダイニングが多く、アサジオ(イタリアンレストラン)レナーズベーカリー(マラサダ)、テディーズバーガー、ジッピーズなどなど。

眺めの良いテラス席でいただくランチは最高に美味しいです!

7192 Kalanianaʻole Hwy A-143, Honolulu, HI 96825 | |
07:00~22:00 | |
808-395-4737 | |
http://kokomarinacenter.com/ |
まとめ
今回は、ココ・クレーター・ボタニカル・ガーデンの行き方や見どころから周辺の観光スポットまでご紹介してきました。いかがでしたか?
プルメリアをはじめとするハワイらしい植物を見たい方は、ぜひハワイカイのドライブがてら寄ってみてくださいね。そして、せっかくなら周辺の観光スポット巡りもおすすめです。
旅のプランを考えている方は、今回の記事をぜひ参考にしてみてください!
Mahalo nui loa♡



◼︎JALパック◼︎
最大2万円割引セール開催中!
\ お得なプランを今すぐチェック /